城端線の歴史

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

このページでは、富山県高岡市高岡駅南砺市城端駅とを結ぶ鉄道路線である城端線(じょうはなせん)の歴史について記述する。

建設の背景[編集]

富山県で最初に開通した鉄道である。
庄川の堆積によって作られた砺波平野で収穫された大量の伏木港に輸送し、西廻り航路で全国各地に送る目的で中越鉄道が建設した。当初、資本金がなかなか集まらず、高岡市の千保川の水害で資材が流されて開通も危ぶまれたが、借財によって開業にこぎ着けた。当初、株主は沿線の地主が多かったが、後に高岡市内の商工業者の比率が高くなった。
なお、高岡駅のプラットフォーム番線が城端線側から番線が振られているのは、城端線が先に高岡駅に到達したためである。駅の位置も元々は現在の高岡市立博労小学校付近の狭い住宅地に建設される予定だったが、水害のために、高岡台地にある射水郡下関村の現在地に建設されることになった。

沿革[編集]

沿線状況[編集]

砺波平野を南北に縦断している。沿線には高等学校が多く、典型的な通勤通学路線である。観光輸送は少ないが、春には沿線にチューリップが咲き誇る。
高岡駅の最も南側の島式ホームである1番ホーム、2番ホームから発車する。駅を発車してすぐ進行方向を南西に変え、さらに南側に向きを変える。西側には瑞龍寺を見てすぐに住宅が点在する田園地帯に入る。1970年頃まではここからカネボウ専用線が西に分岐していた。富山県道40号高岡庄川線を西に並行して北陸新幹線の高架をくぐり、新高岡駅に到着する。ここからさらに田園地帯に入り、富山県道57号高岡環状線をくぐり、二塚駅に到着する。構内は以前、貨物列車が発着していたほか、数多くの資材が集められており、広くなっている。また、製紙工場への専用線も南東に分岐しているが、その後、休止している。二塚駅を発車すると沿線から住宅が消えて田畑が広がる。

路線データ[編集]

1987年4月1日時点

  • 軌間-1067mm
  • 規格-丙線
  • 営業キロ
  • 線路数-単線
  • 電化設備-非電化
  • 閉塞装置-
  • 保安装置-
  • 貨物営業区間:高岡 - 二塚

昭和43年10月1日日本国有鉄道ダイヤ改正[編集]

昭和43年10月1日日本国有鉄道ダイヤ改正での城端線
営業キロ 駅名 最寄郵便局 321 321D 323 323D 325D 327D 329D 331D 333D 335D 337D 325 339D 1341D 1327 329 343D 345D 347D
0.0 高岡駅 高岡郵便局 0452 0629 0729 0819 0911 セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト
3.3 二塚駅 二塚郵便局 0458 0634 0738 0824 0916 セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキス
4.6 林駅 0637 0827 0918 セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキス
7.3 戸出駅 戸出郵便局 0505 0642 0748 0832 0923 セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキス
10.7 油田駅 油田郵便局 0512 0647 0754 0838 0928 セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキ
13.3 砺波駅 砺波郵便局 0518 0651 0803 0843 0933 セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキ
15.5 東野尻駅 0655 0847 0937 セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキス
17.0 高儀駅 0524 0658 0809 0850 0943 セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキス
19.4 福野駅 福野郵便局 0529 0703 0815 0900 0947 セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト
22.0 東石黒駅 0707 0904 0951 セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキ
24.7 福光駅 福光郵便局 0537 0718 0822 0909 0956 セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキ
27.5 越中山田駅 0722 0913 1000 セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキス
29.9 城端駅 城端郵便局 0547 0726 0832 0917 1004 セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト セル内のテキスト

関連項目[編集]

参考文献[編集]

外部サイト[編集]