小倉慈司

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

小倉慈司(おぐら しげじ、1967年- )は、歴史学者、国立歴史民俗博物館准教授。

東京都生まれ。千葉県立千葉高校卒。東京大学文学部宗教学科卒。99年同大学院博士課程修了、「古代社会における神社制度の研究」で文学博士。1996年宮内庁書陵部主任研究官。2010年国立歴史民俗博物館准教授。

共編著[編集]

  • 『近世朝廷と垂加神道』磯前順一共編 ぺりかん社 2005
  • 『一代要記』石田実洋, 大塚統子, 小口雅史, 小倉慈司 校注 神道大系編纂会 2005-06
  • 『天皇の歴史 09巻 天皇と宗教』山口輝臣共著 講談社 2011
  • 『古代東アジアと文字文化』国立歴史民俗博物館共編 同成社2016
  • 『古代日本と朝鮮の石碑文化』三上喜孝,橋本繁,仁藤敦史共編著, 稲田奈津子訳 朝倉書店 2018